桜の季節がやってきました。

今年ももう四月。桜も咲き始め、今週中には散り始めてしまうのではないでしょうか。
ミモタイプの近所には学校があるのですが、つい最近終業式と卒業式が終わったため、ここ数日は子供達が遊ぶ声が絶えず聞こえてきます。
正直なところ、夢中になって遊ぶ子供達の声はうるさいくらいですが、たまに奇抜な発言が聞こえてきて笑わせてくれるので憎めないところです(笑)。

そして、ミモタイプは今月で一周年を迎えました。
当社組織の前身となる創業時からは三年経ちますが、今年も無事春を迎えることが出来たのは、ご助力いただいた様々な方のおかげです。
感謝の限りでございます。

さて、今回は一周年の月、折角なので当社のことを少しご案内します。
この一年間、当社の営業が聞かれることが多かった質問を、広報担当の主観によりQ&A式でお伝えしていきます。

 
 

よく当社について聞かれる質問

Q.社名のミモタイプってどういう意味?

A.ミモタイプ(MEMOTYPE)とは、ミーム(MEME)と呼ばれる人間の心を形成する情報を、遺伝子の様に型として捉える概念を指す言葉です。当社が人や組織に影響を与える情報源であり媒介であり……といった存在になれる様に願いが込められています。

Q.現在の会社の規模は?

A.社員以外も含めれば、だいたい10人程度です。あまり大きい会社ではないですが、元ゲーム開発会社勤務や商社マン、大規模業務プログラム開発管理経験者など、この規模のゲーム開発会社にしては十人十色な珍しい構成の組織です。

Q.ミモタイプは何をしている会社?

A.具体的にはゲームとか作っています。それに関わるものは、大体作れます。ゲームのアイデア発掘のために先進技術開発を常に行っているので、ガジェット類などもよく触ります。

Q.ミモタイプって何が得意なの?

A.基本的にはゲーム制作に関わること全般が得意です。そのため、大方のIT関係のことは出来ます。業務向けプログラムも作れます。

Q.ゲームってどんなもの作ったの?

A.具体的な自社タイトルとしてはまだ展開していませんが、他社様で販売しているスマートフォン向けアプリやPS3、PSVitaのソフト開発に携わっています。PC向けのアドベンチャーゲームの制作も行いました。最近は自社開発中のゲームのため、PS系ハードとXboxOneに向けて開発を行っています。

Q.自社開発中のゲームはどんなもの作っているの?

A.複数企画しており、アクションゲームやRPGといった傾向に近いものを作っています。詳細は年内に発表出来ればと考えています。

Q.埼玉の会社ってどうなの? アクセスとか便利なの?

A.そこそこ便利です。当社の最寄り駅のJR日進駅は川越線(埼京線直通)が通っていたりと、池袋や新宿、渋谷など都内へアクセスしやすいです。また、新幹線が通るJR大宮駅があるため、東北や北陸など都内以外にもアクセスが良かったりします。大宮駅前にはビックカメラさんやソフマップさん、アニメイトさんや大手同人ショップもあるので、ゲームやトイといったサブカルグッズについても県内ではかなり入手しやすいです。その点は社内の人間には好評です。
ちなみに当社の事務所付近には映画館や電気屋、マニアックなところで言えば自衛隊基地もあるため、意外と退屈しない環境……かもしれません。
それにしても何故かこれ、意外と聞かれるんですよね。

少し長くなりましたが、簡単なところではこんなところでしょうか。
コラムではこういった些細なことも含めて、少しずつご紹介していければと思っています。
それでは、また次回。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

トピックス

  1. 160414WIXOSS図鑑アイキャッチ2

    2016/4/15

    【大お花見大会用体験版】iOS/Androidアプリ「ウィクロス図鑑」紹介

    (この記事の内容は2016年4月16日(土)に開催された「WIXOSS2周年記念 大・お花…
  2. D75_1779

    2016/2/10

    WIXOSS LABORATORY PARTY SPECIAL 東京2に行ってきました!

    月日が経つのは早いもので、2016年も早速二月になりました。 当社も1月にTCGクロックを出したり…
  3. 150111301

    2016/1/13

    新年明けて −TCGで始まる仕事始め−

    新年あけましておめでとうございます。 正月休みはぎっくりやってしまい、療養に全てを費やした広報担当…
ページ上部へ戻る